Top▲ |
![]() 台風が接近してきてるみたいだね。 植木鉢を避難させようかどうしようか悩みながら、結局そのまま夜になっちゃった。 お家大好きな私だけど、先週は月に1度のお稽古ごとが2つ+振替1つ。 外出続きで、バテました。 写真はフォトスタの準一級クラスでの撮影の芍薬さん。 ![]() こちらは、急用にて出られなかった2級クラスの振替に行って撮影の芍薬さん。 壁を使った立体的な空間写真と平面な写真。 どっちがお好みですか??? 日ごろ、「ビーズアクセできた♪ブログに載せよ♪」的に軽く写真を撮ってる私だけど、 さすがに2日もフォトスタの授業に出てきたら、 たまには、少しちゃんとした写真撮るかなぁ…と。 ![]() で、少し丁寧な写真撮ってみましたぁ。。。 3WAYネックレス&ブローチです。 夏はやっぱりターコイズカラーが恋しくなるよね♡ ![]() ステッチ(糸針)だと、かなり大変な作業になるフレーミングだけど、 ワイヤーだと、透かしパーツに留めつけるだけでいいので、すごい楽。 ![]() これ、バチカン付きなので、ブローチでも使えるけど、ネックレスにもできる。 革ひも系とかいいよね。 ![]() ネックレスのトップ部分、カニカンがついてるので外せます。 ![]() こんな感じに、シンプルに使う事もできて、嬉しいかも。 そしてさらに、これを腕に巻きつけたら、3連のブレスとしても使えるじゃん! …と思って、今回初の、人(腕)入れ写真を撮ろうかと思ったのだけど。。。 ふと見たら、私の腕、モーリス君がじゃれてつけた引っかき傷が、あっちにもこっちにも…。 これじゃあ、公開写真としてはあまりにもお恥ずかしくて無理~~~ …と言う事で、残念ながら複数展開な写真は撮れませんでした。(汗) 実は先週、やーーーっと、ワイヤーの全課題を提出できましたぁ。 審査がどうか???なのだけど、とりあえずホッとして…。 資格は取れたにしても、まだまだ技術的に未熟なので、 ゆっくりワイヤー技術磨いたり、好きなステッチやりながら、ビーズワーク楽しみます。 ![]() 今日は梅雨入り前の最後の良いお天気だったのかなぁ。。。 写真は、国バラシーズンに我が家で一番蕾をつけてくれたクィーン オブ スウェーデンさん。 さて、昨日から、けっこうあたふたしてます。 …と言うのも、明日、法事がありまして…。 母に「ちゃんとしたお店の物買ってくるのよ!」と念を押された、お返しのお品。 母の言うちゃんとしたお店=和菓子の老舗??? しかしながら、私、和菓子って苦手でほとんど食べないから、 和菓子と言ったら「虎屋」と吉祥寺の「小ざさ」ぐらいしか頭に思い浮かばない。 でもね、羊羹とかいらないよね…却下! 昨日は代々木に出る用事があったので、帰りに新宿の小田急に寄って、 店構えが大きくて雰囲気重めなところを目指すと、 あ、これなら私も食べられそう、しかも美味しそうだし…な、お店発見!!! …って、私が食べるわけじゃないだろ…って話だけど。 でもね、人へのギフトって、自分が欲しくなる様なもの、自分が食べたくなる様なもの、 ちゃんとしっかり選びたいよね? …と言う事で、「これお願いしまーす」と決めちゃったのだけど、 私ったら、重量をまったく考えてなくって、激重っ!!! 瓶入りのものなんて選んじゃいけなかったのね…と後悔しながら、 両手がちぎれそうな思いして、昨日は帰路につきました。 ![]() 法事と言ったらこれ。 2時からと言う中途半端な時間と、少人数なので、 「お斎(おとき)無しでいいのでは?」石やさんからのご提案。 そうすると、住職さんには、なんて包むの?そのお斎代??? 御車料と御膳料? いくら? 墨は薄墨? いや違う普通の墨か??? あんまり経験することじゃないので、ネットで調べて調べて、あたふた、あたふた。 そして、御車料と御膳料は手書きしなくちゃいけないじゃん。 筆ペンなんて、ほとんど使わないでしょ? そして、意外とバランスが取れない車の文字。 シンプルな字の方が下手さが目立つ。。。(汗) 御手本もないから、ネットで楷書の御手本検索して、まねてみるも、ド下手すぎて、笑っちゃう。 先日会った友達が「書道習いたいんだよね」って言ってて、不思議に思ったんだけど、 やっぱりいざって言う時に、さら~っと達筆で書けた方がイイ!!! さらに、この今になって、 「やっぱりみんなで終わった後、何か食べましょ。どこかお店探しておいて!」と、言いだす母。 でもね、あなたの行きたい様なお店は、 3時から5時過ぎまではおそらく準備中だと思うのですが。。。はぁ。。。(ため息) ネットでお店探ししてるんだけど、墓地近くになんて、お店はないし、 やっと見つけても、やっぱり準備中だし、頭を悩ませ中。 そして、当日は何を持って行くんだ?写真だけ? 住職さんに「過去帳もないし、写真だけでいいのでしょうか?」と、メールしてみたら、 「写真はあってもなくても…」と微妙なお返事。 私的には、あの大きい写真はいらないんじゃないか?7回忌だし… でも、写真持ってかないと、周りが怒る??? …と思って、石やさんに電話で聞いてみたら、「7回忌ぐらいですと、皆さん小さいお写真を」と。 だよね、あの大きい写真は、今さらね…。 しかし、小さい写真、バラのフォトフレームじゃマズイよね?レースフリフリもさらにマズイよね? シンプルなフォトフレームって??? 家の中をひっくり返す様な騒ぎでやっと見つけたウッドのフレーム。 でも、黒じゃないけど、いいのかな??? さらに気がついた、あれ?お供え物っているの??? 果物とか、かごにデ~ンと入ったやつ。 義理の父の49日の時、誰か持ってきてたけど、でも、もう買いに行くのも無理。 何か言われたら「あ、忘れちゃったぁ。ごめんなさい。」で、すませちゃお~っと、開き直り。 そんなにいろいろやってられませんってば。。。 ![]() 最近、デザート&お菓子系は、控えてるのだけど、今日は3時にいただいちゃいました。 本当は氷を入れて食べれば良かったかも? 昨日手がちぎれそうになりながら買ってきた、たねやさんの季節限定トマトゼリー 皆様の物には季節限定完熟梅ゼリー(瓶入り)と白桃ゼリーと何かの詰め合わせなんだけど、 個人的に食べたくて買ってきたトマトゼリー、真ん中に果肉たっぷり。 でもさっぱり甘くて美味しかったぁ♡ これはまた買いに行きたいかも??? ![]() あたふたしながらも、今朝仕上げた、渋めのロングネックレスは、 かな~り遅くなってしまった、母の日のプレゼント。 うちの母、プレゼント魔だから、あげるものあげるものダメだしされて、本当に苦労するの。 これはネックレス作るしかないな…と、今さらながらのプレゼント。 こんなもんで明日の準備はOK??? あ、、まだ書いてなかった、御車料。 そろそろあきらめて書くかなぁ。。。 ![]() 今週はお天気が悪い日が続くみたいだね。いよいよ梅雨入りかな。。。 数日前、キッチンで夕食の準備をしている時、なんか気配を感じ、ふと横を見ると、 キッチンのドア越しに、モーリス君と目があった。 「え?なんで、そこに???」 「やっべ~見つかっちゃったよ~」 気まずい顔で、ささっとリビングに飛び込んでくるモーリス君。 ベランダへ脱走の季節かぁ。。。 長毛種のモーリス君には、そろそろ暑さがじわじわきてます。 昨日はベランダの水掃除して、モーリス君用にベランダ開放。 毛が抜ける時期真っ盛りに入ったので、毎日根気よくブラッシングして、 今週末はお風呂態勢。 クールマットと扇風機も出さないと…ね。 ![]() そしてこちらは夏仕様な、ペヨーテステッチのブレスレット。 Tシャツにジーンズなシンプルカジュアルな時でも、 このインパクトあるブレスしたらオシャレ度up↑↑↑ リゾートチックなワンピにも合いそうだし、 ヘビロテ出来そうな感じで、かなりお気に入り♡ 出来あがった今日も、さっそくつけて出かけちゃった。(笑) お揃いでネックレスとかピアス系作ってみたいのだけど、 シリンダービーズが、未発売サイズの物で、このキットでしか手に入らないみたい。残念。 ![]() こんな感じでかなり立体的で、存在感たっぷり。 半袖の季節だからこそのブレス、いろいろ楽しみたいなぁ…と。 この後は、夏に向けてのブレスいろいろ製作予定。 ![]() そしてこちら、なんだかわかる? 今日、病院帰りにスーパー寄ったら、売っていたので、はじめて買っちゃったゴーヤの苗。 庶民の味方のゴーヤ君。 去年の夏はなぜか値段が高いわりに、ちっちゃいのしかスーパーで売ってなくて、 結局、大好きなゴーヤチャンプルも、1度ぐらいしか作れなかったなぁ。。。 今年は家で収穫できたらいいなぁ…なぁーんて思って、ついつい勢いで買っちゃったけど、 マンションのベランダに、グリーンのカーテンはとっても無理な気がして…。 美観もイマイチ??? 奥まった陽射しの当りにくい場所で育ってくれるのだろうか、ゴーヤ君。。。 3苗500円だったので、3本収穫がとりあえず目標?デス。(笑) ![]() どんよりお天気。 今日もこれから、そして週末も雨が降るみたいだね。 お花はライラックさん 最近、食い倒れな旅行とか、オシャレな女子ランチ会とか、 ブログのネタが食べ物ばかりじゃない???…って感じだけど、 いえいえ、ちゃーんと、手仕事もしてるよ~ ![]() 火曜日のランチに着て行くお洋服にちょうどいいネックレスがない・・・と思って、 月曜日は一日、針を手に仕上げたのが、こんなネックレス&ピアス。 最近、資格を取るために為にワイヤーばかりやってるけど、 やっぱりステッチ(糸針)は面白い。 ![]() 1本の糸で、螺旋クルクル…なんだけど、白いビーズだけ向きが違うのわかるかな? ちょっとある事をすると、こんな風になるの。不思議じゃない? これはアフリカンへリックスと言う上級なステッチです。 ![]() こんな風に増し目。ここがちょっと難しい。 ![]() そして、その応用編でピアス。 ビーズでピアスを作るのは、これがはじめて。 …と言うのも、私、金属アレルギーがあって、 ピアスもプラチナとゴールドはOKなんだけど、シルバーはNG。 アレルギーの人でも大丈夫に加工された物…と言うのもつけてみたけど、それもダメだった。 なので、せっかくビーズやってるのに、ピアスはつけられないんだなぁ…って思ってたんだけど、 今回、ダメもとで、作ってつけていってみたら、大丈夫だった☆ これからは様子を見ながら、ビーズのピアスも作ってつけられるかな??? ![]() そしてこちらの写真、小鳥さんに見えます??? 先生のは本当~に可愛いのですが、私のは微妙?(汗) オカメインコちゃんなんです★ (尾っぽは、上がってる方が好きなので、私の好みで上むけちゃいました。) 昨日、羽田カルチャーセンターの羊毛フエルトの体験教室に行ってきました。 先生は、いつも優しく相談にのってくれるフォトスタの先輩、こ*みわさん。 羊毛フエルトって、ビーズアクセとの相性もいいし、やってみたいなぁ…と思ってもいたし、 こ*みわさんのデザインの小鳥ちゃんシリーズが、めちゃくちゃ可愛くて、 体験レッスンがある…と言うのを知って、即、申し込みしちゃいました。 カルチャーセンターの方が、「大丈夫ですか?」と申し込みの時にも心配してくれて、 そして体験教室の前日も電話を下さり、また「大丈夫ですか?」と。。。 そんなに心配されるほどの初の遠方生徒なのかな? 羽田方面は確かに遠いのだけど、でもどうしても作ってみたかった小鳥さんの為なら! スマホの乗換案内で検索しようと思ったら、駅名の糀谷が読めないおバカな私。 京急の乗り継ぎにかなり手こずり、ちょっとした旅だったけど、でも素敵な先生の楽しいレッスン。 先生に「気をつけてくださいね」と言われたにもかかわらず、 羊毛に刺さずに自分の指に針をぶっ刺して、 「先生~指に刺さっちゃいました~」なんてドジな事をしながらも、 あっと言う間の楽しい2時間でした。 ちょっとぶさいく系なおカメちゃんになっちゃったけど、これはこれで可愛いのだ♡ …と自己満足に浸って、小鳥さんコーナーにまた一つコレクションが増えました。 5月にけっこう遊びまくったので、6月は家にこもって、手仕事な日々の予定デス。 ![]() 今年のGWは、お天気にいまいち恵まれず。。。 私も風邪をひき、家にダウンしてる日がほとんど。 ビーズ教室も休んじゃって、今月の課題全提出がピンチ! ゆるゆるなGWを過ごして、終わってしまいました。 お花はスカビオサ ステルンクーゲルさん。 ステルンクーゲルと言うのは、独語で、「星の球」と言う意味。 なんとなく見えるよね? もともとカサカサしてるから、ドライフラワーにそのままなっちゃいます。 ゆるゆるしながらも、一日だけは映画を観に府中まで。 ![]() アニメはほとんど読まないので、全然知らなかっただけど、 マンガ大賞&手塚治虫文化賞のW受賞を果たした大人気コミックの映画化とか? どうりでヤングな層が多かった訳で・・・。 古代ローマ人を演じる、阿部寛、北村一輝ほか、日本映画屈指の濃い顔が勢ぞろいし、 そのメンツが、ローマ人の中に入ってても、まったく違和感がないのが面白かった。 これが唯一のお出かけで…。 あとはビーズ教室もお休みしちゃって、ひたすらゆるゆる…しながら、 回復してきたら、サクッとビーズワークを。。。 ![]() 先生に、「ビーズに携わるんだったら、ちゃんとアンテナ張ってないと...」と言われて知った、 ティラビーズ。 去年からアメリカではじわじわとかなり流行ってきているみたいです。 正方形なんだけど、よーく見ると、片面はフラット、でも片面は緩やかなカーブがあります。 2つ穴も特徴かな? ![]() 正方形の特徴を生かしての、 Tシャツにジーンズなどでサラッとつけられるユニセックス的なネックレス。 ![]() リバーシブルになってるから、着てるものによって、雰囲気変えられる。 ![]() かたや、甘~い感じのブレスレット。 これもティラビーズベースで、仕上げたもの。 次回のビーズ教室まで、ちょっと時間が空いてしまったので、 久しぶりの糸針で、アメリカの雑誌を見ながらティラビーズ作品をちょこちょこ作って、 とりあえず在庫のティラビーズを使いきるのが目標?? 実は来週、年に2回の大きなビーズショウがあるので、またまたビーズが増えるのは確実。 なので、ちょっとでも悪あがきしておかないと…ネ。(笑) ![]() 数日前の初夏な陽気も一日しか続かず、今日は雨、しかも風が強い。 せっかく咲き揃いはじめた、モッコウバラさんなのに、散っちゃうのでは…と心配。 昨日、私、吉祥寺のcoppiceにて、浮気しちゃいましたぁ。。。 …って、何?何???爆弾発言??? 違うよ~。(笑) たまたまふらっと立ち寄ったcoppice、 A館4Fに、猫専門店OPENの看板発見!!! 日本って、どうも犬好きさんの方が多いみたいで、 ワンちゃん専門店はけっこうあるのに、猫ちゃんの…ってあんまりないんだよね。 「どんな感じなのかな?」と、ワクワクしながら、エスカレーター駆け上ぼる勢いで行ってみると… 子猫ちゃんがいっぱい戯れてる♡ 戯れて遊んでる子、ひとり遊びしてる子、びくびくしながら隠れてる子。 なんてちっちゃいんだろう…見てて飽きない。 ![]() SHOPの方に怒られるかも?と思いながらも、1枚だけiPhoneにてパチリと。 この子はマンチカン。足の短さが特徴の、歩き方がめちゃ可愛い子。 新種としてTICAから公認されたのは、1995年。 今も、一部純血種との交配が認められていない微妙な感じ? 交配…と言うのもね、いろいろ問題あるよね。 ちょっと見るつもりがついつい長居しちゃいました。 ![]() でもね、ちゃんと、買うべきものは買ってきました。 モーリス君の耳のクリーナー。 家に帰ると、お出迎えしてくれるモーリス君に、さすがにちょっと感じた罪悪感。 いつもより、スキンシップ多めで。。。 浮気はダメだよね。 これからは近寄らないようにしなくっちゃ。(笑) ![]() 今や貫録たっぷりな我が家のモーリス君だけど、 こんなちっちゃい頃もありました。 10年以上前、ミルク作って飲ませてたんだよなぁ。。。 この写真もデジカメなんて持ってない頃にフィルムで撮ったものを、 スキャナーでPCに取りこみました。 ![]() 久しぶりのビーズ課題は、天然石のエスニックネックレス。 ワイヤー課題で一番作りたかった作品なんだけど、 先生が、ワイヤーに慣れてから作った方がいいから…と、だいぶ後回しに。 でもやーっと作れるようになりました。 メガネ留め一つで苦労してた最初の頃から、少しは進歩したかな? ![]() ここの部分、ワイヤーをループに編んでいく、バイキングニッティングと言う、 スカンジナビアの伝統的手法です。 いよいよ課題もラスト1. これが終わったら、少し自由にいろんな作品製作する時間ができるかなぁ。。。 そろそろお店が開けるのでは…と言うビーズの余剰在庫、なんとかしなくっちゃ。(汗) ![]() 不通です。。。 …って何が???って話だけど。(笑) 昨日ポストを見に行ったら、CATVからの、あんまり嬉しくないお便りが。。。 10:00~17:00まで、設備改修工事デス。 今年、突発的な不調で、ネットが繋がらなくなり、急遽、点検補修が既に1?2?度あったのに、 またまた不具合だそうです。 我が家は、ネットもTVもそして電話も全部CATVの方で契約しているから、 これがすべてシャットアウトされちゃいます。 今年、ネットが繋がらなくてサポートに電話をしようとしたら、 電話もかからなくって焦った事が…。 TVって、日中つける事はほとんどないから、 ドラマの録画ができる夜までに復旧してくれれば、全然問題なし。 でもね、起きたらほぼ習慣的に、PCの電源ONしているネット人間なので、 PC繋がらないんだ…って言う状況は、 人と遮断されて無人島にいる様な気分になっちゃうんだよね。。。 買い物もネット、人とのコミュニケーションもネット。 そんなネット依存症に、いつの間にかなっている自分って、ちょっと不健全??? 明日はネットのなかった頃の気分に戻って、 コツコツとビーズワークに集中しますかぁ。。。 …と言いつつも、スマホの3Gに頼って、無口ではいなさそうだけど…。(笑) ![]() 久しぶりのビーズの課題は、オニキスのクリムトチョーカー。 ![]() ワイヤー2本をねじって、こんな感じにグルグル巻き状態。 ここまでグルグルしちゃうと、オニキスの黒が、目立たないのでは… なぁーんて声もありますが、私も同感。 お石を変えて、グルグルを少なめなネックレス作りたいなぁ…と思ってます。 でもね、とりあえずは、課題が優先。 水曜日はビーズ教室なのに、全然宿題が進んでおらず。 明日の不通は、課題に集中しなさ~~~い…との、神様からのお声かも??? ![]() 昨日の大荒れなお天気。あれって台風とは呼ばないの??? 昨朝ベランダに出てみたら、花真っ盛りのラナンさんの鉢植え3つ落っこち、 そして1鉢は見事に玉砕でした。(涙) 写真ですが、なんで蝶??? 今回のみは、ちょっと古い写真にて失礼します。 ![]() 昨日は、久しぶりにお芝居観に行って行ってきました。はじめてのシアタークリエ。 観劇は自分にとっての、たまのご褒美。 実は私、大学を出てすぐは、丸の内OLってのをしてまして、 この近辺はお庭な感じでした。 久しぶりに、OL時代にランチしてた、ビルの下のちょっとマニアックなお店でランチでも… と楽しみにしてたのだけど、あまりの風の強さに、結局、家ランチで、日比谷に。 今回のお芝居幻蝶は、 私が今まで観た映画で一押しの「キサラギ」。相棒シリーズで名作と言われる「バベルの塔」。 そして、「Always 3丁目の夕日」などを手掛けた、古沢良太さん脚本。 CASTは、「JIN」 「臨場」辺りから、私の♡を鷲掴みにしていた内野聖陽さん。 向井理君が大人気の時、「この人違うの?」と勘違いしてた田中圭君。(笑) 七瀬なつみさん、中別府葵さん、細見大輔さん、大谷亮介さん ・・・と言う、これを観に行かずしてどうする私???な、本当に美味しいお芝居。 昆虫好きは「虫屋」と呼ばれ、 その中でも、蝶屋、トンボ屋、カミキリ屋と、いろいろ分かれているそう。 蝶屋の内野さんと田中君が、幻の蝶「シロギフ」を求めて、 それぞれの想いを交錯させてはぶつかり、関わってはすれ違う…。 内野さんお得意のコミカル感に、田中君お得意のシャイボーイ感満載。 でも、切なく哀しいストーリーも有り。 今回、内野さん、「み、見えちゃう」ってほど、きわどいぐらいの潔い脱ぎっぷりと、 セクシーダンスに、ドキドキ。 田中圭君のお尻も見ちゃったし、(笑) そして、大谷さん(相棒で捜査一課にいる方です。)の歌、上手だったなぁ・・・。 本当に見ごたえ抜群なお芝居でしたぁ。 その余韻を残したまま、ソッコーで帰ればいいのに、 ついつい隣のシャンテなんぞを、ちょこっと徘徊しちゃったら、 ついに雨も大降りになり、「これは帰らなくちゃ~」と、電車に飛び乗ったわけだけど、 東西線に乗って「このまま座ってずーっと帰ったら楽ちん」なぁーんて訳にはいかず、 竹橋で「この電車はここ止まりです」と下ろされて、 次に乗った電車は神楽坂で「ただいま全線運転を停止しました」な無情なアナウンス。 一駅前の飯田橋だったら、他に乗り換えの手段もあったのに…と軽くショック。 でも、こんな時、Twitterのフォロワーさん達が、 「頑張れ~」って元気づけてくれるから、本当に心強い。 幸いにして、地下区間での折り返し運転をはじめてくれたので、 馬場にたどりつき、電車を乗り継いで、 強風の中、ほとんど役にたたない折りたたみ傘をさしながら、 無事に帰宅できました。 ちょっと寒く感じたので、着用していた冬コート、びちゃびちゃだけど、 ちょうどそろそろ衣替え?クリーニング行きの時期だしね…。 楽しいお芝居堪能できたのだから、OK☆ ![]() このところ、全然手が動いてないビーズワークでしたが、 ちょうどつけて行きたいな…と思ってたので、前日必死に仕上げました。 ロングなので、とっても使い易いデス。 そして、金曜日のレッスンまでに、あと一つ仕上げなくっちゃいけないんだけど、 ほとんど手つかず状態。 ブログ書くより、手を動かせかも?(汗) ![]() 私が癒された~い時に撮る写真を、撮りました。 この1週間ほど、モヤモヤ感が漂い、 落ちる落ちる、どこまで落ちるんだろう…って程、落ちてました。 ビーズもまったくやる気起こらず。 春が来ないね…と、ため息。。。 ![]() ネット環境からもほとんど離れて何をしてたか…と言うと、 溜めこんであった邦画を観たり、久しぶりに読書したり。。。 小学校の頃は毎年読書係をするほどの読書好きだったのだけど、 本をいったん読み始めると、ラストまで一気に読みとおさないとダメな性格。 それゆえ、このところ、ビーズがメインな為、読書封印。 ちなみに好きな作家さんは伊坂幸太郎、辻仁成。 宮部さんはツボにはまらず、ほとんど読んだことが事がなかったのだけど、 昨年、たまたま知り合った方が、宮部さんと縁のある方で、 「一押しはこれ!」と教えてくれたのが、この本。 普段は文庫本を買ってしまうのだけど、装丁に魅かれて、初版本をわざわざ探し、 そして、春になったら読もうと決めていた一冊でした。 某所にて1度触れた事がありますが、 菜の花は私にとって特別な思い入れのある花。 一眼レフをはじめるきっかけとなった大切な思い出の花。 菜の花畑と桜、裏に写る鉄道を眺めながら、どんな話なんだろう …って思いながら、温めていた本。 ネタばれになるので内容は割愛します。 「もう殺人は書きたくない」と、社会派推理小説を書いてきた宮部さんが、 何も起こらない?青春小説を書きました的な…感じ。 良かったです。 邦画は、 フライ ダディ フライ で、頑張ったお父さんに感動したり、 ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ をドキドキ観したり、 ブタがいた教室 は、「子供には重すぎないか?」…って思ったり、 昨晩最後に観た インシミテル は、「うわっ、これを観て寝るのか???」って、後悔したり。 ![]() ダラダラまったりしながらも、一つだけした作業は、これ。 かなり前から作る様に言われてた名刺作成。 下のは、以前してた仕事の時に使っていたもの。 あの頃は、自分じゃ何にもできなくて、 「この写真使って、こんな感じにして!」って、注文つけるだけだったけど、 でも、PC音痴な私が、やっと自分で作れるようになったよ。。。 少しは成長したよね?(笑) ![]() 1週間モヤモヤしながら、いただいたお助けメール何度も読みながら考えたけど、 どうもまとまらない自分の考え&方向性。 でもね、そのまんまストップしててもしょうがない。 ウジウジしてるより手を動かそう…とようやくスタートした今日デス。 太いワイヤーをこんな形にして、ビーズでグルグル巻きにすると なんかタツノオトシゴ風??? ん?って感じだけど、けっこういい感じのロングネックレスに仕上がるハズ。(苦笑) 1週間さぼった分、マキで行きます!!! ![]() 先日のブログで使ったクリローさんを、スタイリング写真にすると、こんな感じ。 自然美と造形美、どっちが好きかと言ったら、私は正直、前者なんだけど、 習っている以上、こういう写真も撮らなくちゃいけない? のんのののさま仏さま♪ …で、お数珠が欲しくてたまらなかった幼稚園時代を過ごした私ですが…。 小学生低学年だったかな? 記憶がまったく定かではないのだけど、母とデパートに出かけて、衝撃の出会いをしました。 ![]() どこかのデパートの一角に、キリスト教関連のお店があって そこではじめて母に買ってもらったマリア像。 ウン十年経って、かなり汚れてしまってるけど、ずーっとずーっと大切にしてるもの。 うちの両親はクリスチャンではありません。 母は若い頃に熱心に教会に通い、勉強し、洗礼を受けたかった様なのだけど、 祖母に大反対されて、結局あきらめたという話を聞かされて。 なので、私も「教会に通いたい、日曜学校に行きたい」とは言いだせず、 こっそりキリスト教の通信教育を受けてみたり、讃美歌集のカセットテープを買って聞いたり、 なんとなくキリスト教への淡い憧れをもちながら、ずーっと学生時代を過ごしていたような…。 バロック音楽が好きなのもそのせいかも。。。 ![]() これはドイツの友達がプレゼントしてくれたロザリオ。 「私、クリスチャンなの」って言うと、「クリスチャンネームあるの???」ってよく聞かれるけど、 プロテスタントなので、クリスチャンネームもないし、ロザリオも使わない、 そしてマリア信仰もありません。 以前「レンズを買ったから、ステンドグラスを撮りに行きたいんだけど、 どこの教会がおススメですか?」って聞かれた事があったけど、お答えできませんでした。 外国を訪れると、大きな教会には素晴らしいステンドグラスとオルガンがあって。。。 そういう華美なイメージが教会にはあるかもしれないけど、 日本のほとんどの教会は、そんな派手やかさはなく、簡素で質素じゃないかな…って思います。 信者も高齢化が進み、大きな献金も難しい。 それは信徒離れが進んでいる、仏教のお寺でも一緒なのかな…と。 初詣や受験の時は神社に行き、クリスマスを祝い、 でも誰かが亡くなると仏教徒である事を認識。 これが私達日本人。 私自身も、最近教会から離れてしまって、まさに隠れキリシタン状態。(苦笑) ![]() 仕事ちょこっと、遊びほとんどでドイツに何回か行った時に、 見つけて買ってきた、アンティークな十字架や、 ケルン大聖堂の前の木彫りのお店で悩んで悩んで買ったマリア像。 我が家には神棚も仏壇もなく、部屋のちょっとした一角にこんなコーナーが…。 さて、明日は春分の日。 お彼岸と言う事で、お墓参りに行かれる方も多いのでしょうか? 実は私、お墓参りって、あんまり行きません。 その日にその人の事を想って、自分が生きてる事に感謝して… それで十分なのではないかと思って。。。 それは仏教であっても、キリスト教であっても一緒なのじゃないかな?って、 最近思ったりしています。 ![]() そんな気持ちを込めながら、課題とは別に作りました。 クロスのネックレスです。 次はいよいよお念珠作りにチャンレンジ??? …は、たぶんないかなぁ。。。(笑)
|